若手eスポーツチーム!血気盛んです!
2019-05-08 14:33
八雲病院内には、人気eスポーツタイトルのリーグオブレジェンドのプレイチームが、ベテランチームと若手チームの2チームあります!
毎週水・木は、OT室で若手チームの練習時間です。
最近は、オンラインでの対人戦もまあまあ、こなせるようなってきたようです。
この時間、部活動のような盛り上がりをみせる空間になります。
毎週水・木は、OT室で若手チームの練習時間です。
最近は、オンラインでの対人戦もまあまあ、こなせるようなってきたようです。
この時間、部活動のような盛り上がりをみせる空間になります。
NHK BS1 で少しだけ紹介されます。
2019-05-08 14:17
全国高校eスポーツ選手権のドキュメントが2019年5月11日(土)午後10:00〜
より、NHK BS1スペシャル「密着!eスポーツの“甲子園”~キズナでつかむ僕たちの青春~」で放映されます。
当院eスポーツチームは、この大会には参加していませんが、番組の途中少しだけ、取り組みを紹介してくれるようです。
ぜひ!!(^^)BS1スペシャル - NHK
より、NHK BS1スペシャル「密着!eスポーツの“甲子園”~キズナでつかむ僕たちの青春~」で放映されます。
当院eスポーツチームは、この大会には参加していませんが、番組の途中少しだけ、取り組みを紹介してくれるようです。
ぜひ!!(^^)BS1スペシャル - NHK
日本経済新聞のeスポーツの記事で紹介されました。
2019-03-23 16:41
障害があっても、esportsに参加できる。
そんな八雲チームの取り組みが、本日日本経済新聞夕刊で紹介されています。紹介記事では、群馬のonelifeさんの様子も!
電子版で閲覧できますのでぜひ!
(無料登録で、閲覧できます)eスポーツ、障害者輝く ハンディ小さく健常者と競う
そんな八雲チームの取り組みが、本日日本経済新聞夕刊で紹介されています。紹介記事では、群馬のonelifeさんの様子も!
電子版で閲覧できますのでぜひ!
(無料登録で、閲覧できます)eスポーツ、障害者輝く ハンディ小さく健常者と競う
若手LOL部の本日の活動
iba-shoにいってきました!
2019-02-26 09:34
先日、群馬県伊勢崎市にあるiba-shoにお邪魔してきました。https://onelife-inc.com/business/ibasho/
ここでは、就労や発達支援もちろん、なんといっても、重度障害のプロゲーマ養成を試みています。今回は、コーチと選手の「こっしー」さんにあってきました。
こっしーさんは、もともとゲーム好き(主に学生の頃はRPG)。養護学校を卒業後、軽作業の作業所に通っていたようですが、筋ジストロフィーの病気の進行で、思うような活動ができなくなり、一つ一つ諦めていったようです。そんなときに出会ったのがこの施設で取り組みをはじめようとしていた、eスポーツ選手の育成!いまでは、毎回コーチにサポートされながら上手くなるための修行中です。コーチの中村さんは、「できるだけ選手としての時間を過ごしてほしい。」「そのためにも、選手にあったスイッチやコントローラの工夫、またプレイ作業姿勢や、病態のことについて、私達が知っていかなければならないことが、まだまだ多い」と話されます。
eスポーツに限らず、就労場面においても、重度の障害の方の医療面・パソコン操作や車椅子などのリハ工学の分野での支援が欠かせません。しかし、どこにだれに?相談したらいいの?が現状のようです。継続して選手を続けられるようにぜひ、お力をお貸しください。
養成施設の近況は、ツイッターonegamewをフォローで。
https://twitter.com/ONEGAME1101
ここでは、就労や発達支援もちろん、なんといっても、重度障害のプロゲーマ養成を試みています。今回は、コーチと選手の「こっしー」さんにあってきました。
こっしーさんは、もともとゲーム好き(主に学生の頃はRPG)。養護学校を卒業後、軽作業の作業所に通っていたようですが、筋ジストロフィーの病気の進行で、思うような活動ができなくなり、一つ一つ諦めていったようです。そんなときに出会ったのがこの施設で取り組みをはじめようとしていた、eスポーツ選手の育成!いまでは、毎回コーチにサポートされながら上手くなるための修行中です。コーチの中村さんは、「できるだけ選手としての時間を過ごしてほしい。」「そのためにも、選手にあったスイッチやコントローラの工夫、またプレイ作業姿勢や、病態のことについて、私達が知っていかなければならないことが、まだまだ多い」と話されます。
eスポーツに限らず、就労場面においても、重度の障害の方の医療面・パソコン操作や車椅子などのリハ工学の分野での支援が欠かせません。しかし、どこにだれに?相談したらいいの?が現状のようです。継続して選手を続けられるようにぜひ、お力をお貸しください。
養成施設の近況は、ツイッターonegamewをフォローで。
https://twitter.com/ONEGAME1101
北海道eスポーツフォーラム!
2019-02-17 00:00
北海道新聞主催のeスポーツフォーラムがありました!
この会では、eスポーツが、性別、年齢そして、障害の区別なく競い合える場であることを紹介してくれています!この模様は、youtubeにてご覧いただけます。
この会では、eスポーツが、性別、年齢そして、障害の区別なく競い合える場であることを紹介してくれています!この模様は、youtubeにてご覧いただけます。
ゲームのちょっといいおはなしがPDFで閲覧できるようになりました!
2019-02-10 09:06
一般社団法人 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)様が作成した、「ゲームのちょっといいおはなし」がPDFで閲覧できます。
https://www.cesa.or.jp/efforts/howto/iihanashi.html
この冊子には、私達八雲病院の入院者も執筆させてもらいました!
ぜひ、この機会に、よんでみてくださいね!
国立病院機構 八雲病院 作業療法士 田中栄一
ゲームやろうぜProject(当事者によるゲームアクセシビリティ支援ボランティアグループ)
原田義孝 高垣優太 亀井佳汰 堂向智樹
https://www.cesa.or.jp/efforts/howto/iihanashi.html
この冊子には、私達八雲病院の入院者も執筆させてもらいました!
ぜひ、この機会に、よんでみてくださいね!
障がいのある人のゲームアクセシビリティの普及に向けて
原田義孝 高垣優太 亀井佳汰 堂向智樹
毎日新聞社 田邊真以子さんのインタビュー
2019-01-15 08:06